
こんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
・「そもそも働きたくない問題」の解決策
・今の就活生は有利になる話
・そもそも働きたくないないなら、「お金稼ぐ」練習をするべき
本記事の信頼性
・2021年卒、社会人1年目の22歳(2021年10月現在)
・働くのが嫌で、社会人1年目から副業開始
就活の時期が近いけど、就活が面倒だし、そもそも働きたくないですよね。
めちゃくちゃわかります。

就職した今でも、もちろん「働きたくない」という思いが強いです!笑
しかし、実際問題、この問題を解決できる方法はたくさんあります。
そこで本記事では、「就活以前に、そもそも働きたくない」という問題を解決する方法について紹介します。
この記事を読んで実践すれば、働かなくても良い状況がつくれるようになりますよ!
※3分ほどで読めます。
就活...?そもそも働きたくない...【めちゃくちゃ分かる】
少し、ぼくの話をさせてください。
ぼく自身も、大学生の頃から「就活とかしたくないし、そもそも働きたくない」と思っていました。

その思いは変わらなかったですが、就活時期になり、周りに流され、結局就活をする状況に。
しかし、企業説明会をいくら聞いても、就きたい仕事は全く見つからなかったんですよね。
結局、周りは大企業に行く中、ぼくは趣味であった動画制作に関する会社に就職しました。
今でも、「働きたくない」という思いがあるので、働かなくてもいい仕組みを作っているところです。
深堀りしていきますね。
【就活生に伝えたい】「そもそも働きたくない問題」の解決策は一つ
就活以前に、そもそも働きたくないなら、「個人で稼げるようになる」べきです。
個人で稼ぐなんて難しい!って思われがちですが、
現代ではそこまで難しく無いので、心配ナシです。
個人で稼ぐ力をつけよう
そもそも働きたくないなら「個人で稼ぐ力」をつけるのが、最適だと思います。
なぜなら、「個人で稼げるスキル」があると会社に頼らなくても、生活していけるからです。
先に言っておきますが、「働かずに、お金を稼ぐ」のは無理です。
ですが、「そもそも働きたくない」のは会社で働くのが嫌なだけであって、「働くこと」自体は嫌なことでないはず。
好きなことでお金を稼げたら、最高ですよね。でも、現代ならそれが可能。

とにかく、そもそも働きたくないなら、個人で稼げるスキルを身につけましょう。
会社に頼らなくても、生活出来るになりますよ!
個人で稼ぐ方が、実は「人生は安定」する
実を言うと、個人で稼ぐ方が「人生は安定」します。
なぜなら、自分自身ににスキルが付いている状態だからです。
会社で働いている人にも、スキルはあるのでは?と思いますよね。
間違いではないのですが、会社員の人が「じゃあ明日から会社に頼らず、自分でお金を稼いできて!」と言われて、自分でお金を稼いでくるのは、難しいです。
理由としては。、会社の看板を借りながら、お給料を貰っているからですね。
要するに、会社が倒産したら「稼げない状況になる」という事。
これじゃあ、人生は安定しませんよね。
今の時代は独立して働くべき。そんな声が飛び交っているけど、会社員でもフリーランスでも、どちらでも関係ない。大切なのは、「自分で稼ぐ力」を身につけること。コロナ禍で、会社がいつ倒産するかわからない、そんな中で自分で稼げる力さえ持っていれば、不安なく過ごすことができる。
— かの (@coco_design022) September 18, 2021
人生を安定させる唯一の方法は、「個人で稼げるスキルを身につける」です。

これからは「好きな事をする人」が勝つ時代
就活以前に、そもそも働きたくないんだよね。という方に朗報です。
これからは「好きなことをする人が勝つ時代」になります。
なぜなら、嫌な仕事をしている人は今後、AIによって代替されるからです。
嫌な仕事を続けている人の仕事は無くなり、好きなことを極めている人の価値が高まる世の中になります。
結論から先にいいます。自分が好きなことをやるのが、結局一番、差別化につながるんですよね。嫌いなことをイヤイヤやっている人は、凡人にしかなれない。当たり前です。
あなたが好きなことこそが、あなたが大きく飛躍するための、鍵ですよになります。
— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) October 22, 2020
なので、「そもそも働きたくない」という状況でも問題ナシですよ。
数十年前だと、働きたくなくても、働く必要がありましたが、現代では問題ナシ。
今の若者は、本当に最高の時代に生まれたと思いますね。
これからの時代は、「好きなことを極めた人が勝つ時代」になります。
就活生は今「驚くほど有利」な話
就活生は今なら、嫌な仕事をして働かなくてもいい状況をつくれるはず。
理由はこちら。
①時間がある
②活気がある
③リスクを取れる
サクッと解説します!
①時間がある
就活生には時間があります。
時間があるので、大学生のうちから
「自分の好きな事・ストレスのない事」を見つけておくのをオススメします。
好きな事は簡単には見つからないです。見つけるには、時間が必要。
社会人になってから、好きな事を探すのはけっこう難しいですよ。
①少しでも興味を持てることがあれば、迷わずする!なんでもする!
②「何か違う」と思ったら、また探す。
本当に上記のとおり。
数をこなして初めて「自分の本当に好きな事」が見つかります。
自分に向いてることを探すには、数多くの挑戦が大切。
成果を出す人は、皆さん「挑戦回数」が多い。でも気付いたら挑戦を辞めたりしており、つまり「挫折や失敗」をしている。失敗することで見えるモノがあるし、失敗したところで、失うのはプライドくらい。プライドなんて不要なので、失うのもあり— Manabu | Crypto Investor (@manabubannai) September 19, 2021
就活生には、時間があります。好きな事を見つけて、それを仕事にしていくべき。
まだまだチャンスしかないですよ!
②活気がある
大学生は若いので、活気に満ち溢れていますよね。
活気があると、いろんなことに挑戦できます。
挑戦すると失敗をしますが、若いので問題なし。
歳をとると挑戦しにくくなるので、若くて活気のある大学生の期間中は、財産とも言える時間ですよ。
・自分でお金を稼ぐ
・好きな事を見つける
・なんでも挑戦する

③リスクを取れる
大学生は、リスクもとれますよね。
なぜなら、失うモノが少ないから。
大人になると、家族やマイホーム、年齢の関係でリスクをとった挑戦がしづらくなります。
成果を出すなら、リスクも取らないといけないので、大学生のうちからリスクを取る練習をするべき。
ほとんどの人はリスクを恐れて、行動しないので、大学生や就活生は圧倒的に有利です。

大学生はリスクをとった行動が出来るので、強いです。
そもそも働きたくないなら、今のうちから「自分でお金を稼ぐ練習」をするべき
働きたくないなら、自分でお金を稼いでいくべき。ストレスもなくなります。
ただし、すぐには稼げないので、実践を繰り返すのが吉。
お金を稼ぐ経験は早い方が有利
「自分でお金を稼ぐ」経験は、早ければ早いほど有利です。
なぜなら、お金を稼ぐスキルを鍛えれば鍛えるほど、将来効率的に収入を上げられるからですね。
とはいえ、「アルバイトを増やします!」は間違いです。
アルバイトで、お金を稼ぐスキルが身につくなら別ですが、
99%のアルバイトは、時間を売っているだけなので、スキルが身に付きません。
スキルを高めて、「自分でお金を稼ぐ事」に時間を使いましょう。
オススメは、ブログです。
こちらの記事で詳しく解説しています。サクッとどうぞ。
-
副業にブログをおすすめする5つの理由【失敗しない方法も解説】
続きを見る
自分で稼ぐ方が、実は楽しい
ぶっちゃけ、自分で稼ぐ方が楽しいですよ。
なぜなら、自分の頑張りが全て自分に返ってくるからです。
会社員として働くと、どれだけ頑張っても、給料はほぼ変わらないです。
それは、会社の契約で既に決められているからですね。
会社にはボーナスがありますが、個人で稼ぐことができれば、利益は全て自分のものになります。
加えて日本の平均年収は下がり続けているので、会社で働くメリットはほぼ無いです。
30年前⇨現在の変化
・預金金利
3.5%⇨0.001%・平均年収
450万円⇨436万円・社会保険料
月3万円⇨月6.5万円・消費税
3%⇨10%・日経平均株価
3.0万円⇨2.8万円・退職金
約2850万円⇨約1780万円・米国株価(S&P500)推移
500⇨4350(約8.7倍)このままではヤバい。
そう思ったひとは『— ゆたか@資産形成×夢 (@yutaka_snks) October 2, 2021

自分で稼ぐ方が頑張れますし、楽しいですよ。
まずはブログやその他の副業を、自分で初めてみるのがオススメ。
多分、「働きたくない」という気持ちは、この先も変わらないはずなので!
サクサク行動していきましょう。
-
副業にブログをおすすめする5つの理由【失敗しない方法も解説】
続きを見る
【まとめ】そもそも働きたくないなら、個人で稼いでいこう!
今回は「就活以前に、そもそも働きたくない」という問題の解決策について解説してきました。
結論:個人で稼げるスキルを身につけるべき
働きたくなくても、お金は必要なので、自分の好きな事を見つけて稼いでいくべき。
ですが現代は、好きなことでも稼げる時代なので、問題ありません。
副業という形で「自分でお金を稼いでみる」のがオススメです。
行動あるのみですよ!
-
保護中: 【初心者でも稼げる】「Pinterest ×ブログ」で月10万円稼ぐための完全講義【先行者優位です】
続きを見る
焦らずコツコツ頑張って行きましょう。
今回は以上になります。