
種類が多いから、厳選したテーマだけを教えて欲しい!
選び方のポイントもあれば知りたい!
そんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
✔︎ WordPressテーマおすすめ5選
✔︎ 無料テーマと有料テーマの違い
✔︎ WordPressテーマの選び方【ポイント3つ】
ワードプレスのテーマって種類が豊富で、どれを選べばいいか分からないですよね。
]実際にぼく自身、ブログ初心者の時、テーマの多さに驚きました。
そこで本記事では、2022年厳選のWordPressテーマ5選を紹介します。
この記事を読めば、自分に最適なWordPressテーマが見つかるはずです。
記事の後半では、テーマ選びのポイントについて解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
WordPressテーマとは
ワードプレステーマとは、サイトのデザインを変更するためのテンプレートのことです。
ワードプレステーマを使えば、HTMLやCSSなどのコーディングなどの知識がなくても、簡単にサイトデザインを変更できます。
ボタン1つでサイトをおしゃれなデザインしたり、スタイリッシュなデザインにすることも可能です。
WordPressブログを運営している方なら、導入しておいて絶対に損はしないです。
早い段階で、導入しておくことをオススメします。
「有料テーマ」と「無料テーマ」の違い
WordPressテーマには「有料」と「無料」のテーマがあります。
先に言っておくと、ブログで稼いでいくなら有料テーマ一択です。
なぜなら有料テーマの方が、収益性に優れているからですね。
2つの違いはこんな感じです。
有料テーマの特徴
✔︎ デザインや機能性に優れている
✔︎ カスタマイズ性が豊富
✔︎ 収益化しやすい
✔︎ 値段は1万円〜2万円
✔︎ 自分のお気に入りのサイトが作れる
有料テーマは機能も豊富で、日々アップデートされていきます。
さらに買い切り式なので、一度買ってしまえば、ずっと使えるのも特徴です。
有料テーマを使えば、自分のお気に入りのデザインが作れるので、愛着もどんどん湧いてきますよ。
無料テーマの特徴
✔︎ 無料で使える
✔︎ カスタマイズ性が低い
✔︎ 使える機能が少ない
✔︎ サポートも有料に比べ、少ない
無料テーマはやはり無料で使えるのが最大の特徴ですが
機能性やカスタマイズ性、収益性に欠けてしまいます。
なので、結局無料テーマから有料テーマに変更する人がほとんどです。
途中でテーマを変えると、これまで書いた記事全てのデザインが崩れてしまうので、最初から有料テーマで始めることをオススメします。
ブログで収益化を目指している方は、有料テーマで始めておきましょう。
WordPressテーマおすすめランキング5選
WordPressブログのおすすめテーマ5選はこちらです。
テーマ名 | 値段(税込) | オススメ度 | 特徴 |
AFFINGER6(アフィンガー) | 14,800円 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | SEOに強く、収益化に特化した万能テーマ。安定の人気。 |
THE・THOR(ザ・トール) | 16,280円 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 簡単にオシャレなサイトが作れる |
STORK(ストーク) | 11,000円 | ⭐️⭐️⭐️ | 初心者にも使いやすく、シンプルなデザイン。 |
SWELL(スウェル) | 17,600円 | ⭐️⭐️⭐️ | 操作が分かりやすく、直感的に使える。 |
SANGO(サンゴ) | 11,000円 | ⭐️⭐️⭐️ | スマートなデザインが好きな人向け。 |
【補足】テーマ代は「セルフバック」で稼ごう
有料テーマはどうしても1万円以上してしまいます。
そういう場合は「セルフバック」を使えばOKです。
セルフバックとは「自己アフィリエイト」という方法でして、自分がサービスや商品を申し込むことで、稼げる仕組みです。
セルフバックを使えば、すぐに3万円ほど稼げるので、有料テーマを実質「無料」でゲットできます。
下記記事を参考にどうぞ。(PW:1999)
-
保護中: 【特典】3万円を実現するブログでの稼ぎ方
続きを見る
AFFINGER6(アフィンガー)
1つ目はブロガーから圧倒的な人気を誇る、AFFINGER6(アフィンガー)です。
結局どれが一番オススメなの?と聞かれたら、AFFINGER6だと答えます。
オススメポイントはこちら。
ポイント
・デザインの自由度が高い
・SEO対策がしっかりしている
・カスタマイズ性が豊富
・複数のサイトで使える
・有名ブロガーも使っている
AFFINGERは洗練されたデザインなので、スタイリッシュが好きな方にオススメのテーマです。
機能性もトップクラスであり、ボタンやタグが豊富で、ワンクリックでオシャレな装飾にすることも可能。
デメリットしては幅広いカスタマイズ性であるため、ブログ初心者の方は戸惑ってしまうかもしれない点です。
しかし慣れれば問題ありませんし、使い方をマスターすれば思い通りのデザインにすることもできます。

SEO対策も機能性もバッチリなので、デザインや収益化にこだわりたい方はAFFINGER一択です!
アフィンガーについては下記記事で詳しく解説していますので、サクッとどうぞ。
-
【本音レビュー】AFFINGERを実際に使って分かったメリット・デメリットを解説
続きを見る
THE THOR(ザ・トール)
2つ目はフィット株式会社が提供している、 THE・THOR(ザ・トール)です。
THE・THORの特徴は、面倒な設定をしなくても、オシャレなデザインにできるという点です。
ザ・トールは、デザイン経験のない初心者でも「美しく・バランスの取れたサイト」をクリック操作だけで作れるように設計されています。煩わしいCSSをいじる必要もありません。
また、デザインの拡張性が極めて高いため、自分だけのオリジナルデザインのサイトが作れます。トールを使用している他のユーザーとデザインが被ってしまう心配もありません。
さらにSEO対策も十分におこなわれているので、収益化もしっかり目指せます。
「面倒なカスタマイズは嫌だ!でもサイトをおしゃれにしたいし、収益化も狙いたい!」
という方は、THE・THORをチェックしてみてください!
STORK(ストーク)
3つ目は、有名ブログマーケターが監修しているSTORK(ストーク)です。
STORKはワンクリックでデザインできる箇所が多いため、ブログ初心者の方でも使いやすいのが特徴です。
価格も11000円(税込)なので、他のテーマと比べても良心的な値段になっています。
しかし「テーマの使い回しができない・サイトの表示速度が遅め」というデメリットもあります。
サイトの表示速度が遅くても、デザインの簡単さを求めたい!という方は、オススメです。
SWELL(スウェル)
4つ目のテーマは、テーマデザインもシンプルでかっこいいSWELL(スウェル)です。
SWELLは、WordPressの新しいエディタ画面「Gutenberg(グーテンベルク)」の使い勝手が良いと評判のテーマです。
シンプルで洗練されたデザインが好きな方に、オススメのテーマです。
]値段は17800円と、少し高めとなっています。
SANGO(サンゴ)
5つ目のテーマは、有名ブロガーのサルワカさんが制作するSANGO(サンゴ)です。
こちらもシンプルで洗練された、かわいいデザインテーマになっています。
ユーザーフレンドリーを追求しているため、訪れた読者にストレスの与えないデザインになっているのも特徴です。
お値段は11000円(税込)と財布にも優しいテーマですね。

WordPressテーマの選び方【ポイント3つ】
WordPressテーマの選ぶときに欠かせない3つのポイントを紹介します。
ポイント
①デザイン性
②機能性
③利用者数
①デザイン性
テーマ選びでデザイン性は重要です。
なぜなら自分の好きなデザインを実現できると、ブログのモチベーションが上がるからですね。
2021年現在のWordPressテーマはどのテーマも性能が高いです。なので自分の好きなデザインを実現できるのかを見ましょう。
例えば当ブログでは、「シンプルでスタイリッシュかつ、洗練されたデザイン」を実現するために、 AFFINGER6(アフィンガー)を使用しています。
デザインはテーマによって異なるので、自分好みのテーマを選びましょう。
②機能性
機能性もテーマを選ぶ上では欠かせないポイントです。
なぜなら「PV数」や「収益化」に直結するからです。
具体的には下記の通り。
例
✔︎ SEO対策
✔︎ CTAボタンの設置
✔︎ 吹き出しの表示
✔︎ ボックスの種類数
✔︎ ブログカードの表示
上記の機能は「読みやすさ」や「滞在時間」に関わるので抑えておくべきポイントと言えます。
本記事で紹介しているテーマは、全て揃っているので安心して選んでくださいね。
③利用者数
利用者数も大切なポイントです。
利用者が多いほど、テーマ情報も多くなるからです。
ブログ初心者の方がテーマを導入すると、カスタマイズ方法が分からず、必ず調べることが出てきます。
情報が少ない場合、解決できない可能性もあるので、
利用者数はテーマを選ぶ上で大切なポイントになります。
ブログ初心者の方は、利用者数もテーマ選びのポイントとして抑えておきましょう。
まとめ:ブログで稼ぐなら、WordPressテーマを導入は必須!
今回は、WordPressブログのおすすめテーマ5選を紹介してきました。
おすすめテーマのおさらいです。
テーマ名 | 値段(税込) | オススメ度 | 特徴 |
AFFINGER6(アフィンガー) | 14,800円 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | SEOに強く、収益化に特化した万能テーマ。安定の人気。 |
THE・THOR(ザ・トール) | 16,280円 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 簡単にオシャレなサイトが作れる |
STORK(ストーク) | 11,000円 | ⭐️⭐️⭐️ | 初心者にも使いやすく、シンプルなデザイン。 |
SWELL(スウェル) | 17,600円 | ⭐️⭐️⭐️ | 操作が分かりやすく、直感的に使える。 |
SANGO(サンゴ) | 11,000円 | ⭐️⭐️⭐️ | スマートなデザインが好きな人向け。 |
WordPressテーマはブログの雰囲気を決める、重要な要素になります。
ブログを本気で始めたい方は、有料テーマ一択です。
有料テーマを使うことで、ブログの本気度も増します。
ブログの収益で、サクッと料金は回収できるので、問題ナシですよ!
テーマ選びで失敗したくない方は、当ブログでも使用しているAFFINGER6(アフィンガー)を選んでおけば、間違いありません!
楽しいブログライフをお送りください!
今回は以上です。
-
【コスパ神】マナブさんのブログ型アフィリエイト教材を徹底レビュー【マナブログ教材は買い】
続きを見る