
NFTが売れる理由を知りたいな。
NFTがなぜ売れるのか解説してほしい!
上記のお悩みを解決します。
本記事の内容
・NFTはなぜ売れるのか?理由3つを解説
・日本人がNFTに触れておくべき理由
・オススメの国内NFT3つと、NFTの始め方
この記事を書いているぼくは、NFTを2021年の夏から購入しており、これまでNFTを15個ほど購入してきました。
上記の実績をもとに、記事を書いていきます。
NFTが2022年も大きな盛り上がりを見せていますが、ぶっちゃけ、NFTがなぜ売れるのか?理由が分からない方も、多いですよね...
ぼく自身も、仮想通貨に触れる機会がなかったら、NFTが売れる理由も分からなかったはず...
そこで本記事では「NFTがなぜ売れるのか?」「NFTの将来性」について解説します。
この記事を読めば、NFTが売れている理由を理解でき、NFTの将来性まで分かります。

NFTはなぜ売れる?NFTが売れる3つの理由
NFTが売れている理由は、主に3つの理由です。
理由①:投資対象になっている
理由②:最新テクノロジーを学べる
理由③:コミュニティの参加権になっている
順に解説します!
NFTが売れる理由①:投資対象になっている
NFTが売れている最も大きな理由は「投資対象になっているから」です。
要するに「稼げるから」です。
もちろん「NFT投資」で利益を出すことは簡単ではなく、ハイリスクな投資とも言えます。
ですが、その分、リターンが大きくなる可能性も高いです。
実際に、NFT系インフルエンサーのイケハヤさんが運営するNFTコレクション「CNPJ」は、リリース当初「0.01ETH(約200円」」でしたが、現在は「1ETH(約20万円)」と大きく値上がりしています。
加えて、国内のNFT市場が少しずつ大きくなっている流れから、好循環的にNFTが売れている訳ですね!
NFTが売れる理由②:最新テクノロジーを学べる
NFTが売れている理由には「最新テクノロジーが学べる点」もあります。
NFTは「ブロックチェーンを使った、新しい技術」です。
世界的にも注目されている技術ですが、実際にどんなものなのか、イメージが湧かないですよね。
そういった観点から、実際にNFTを買ってみて、体験している人が多い印象です。
つまり「情報感度を上げるための自己投資」的な意味合いがあります。
実際にぼく自身も、NFTを始めて買った時は「NFT?よく分からないな...。とりあえず購入してみて、体験してみよう。」といった感じでした。
結果として、NFTだけではなく、メタバースやWEB3.0.といった、関連分野の情報感度も高まりました。

NFTが売れる理由③:コミュニティの参加券になっている
NFTの大きな特徴として「コミュニティへの参加券」があります。
NFT初心者の頃は、分からないかもですが、正直なところ、NFTの本質は「コミュニティ」なんですね!
NFTを持つことで、コミュニティに参加でき、そのコミュニティ内での活動に価値が付くわけです。
NFTは「コミュニティ要素」も強いので、将来的には「イベントの入場券やグループの参加券」のような形で、広がるはずです。
NFTが売れている理由には「自分の好きなコミュニティに参加できる」という側面もあります。
NFTに触れておくべき理由
結論として「NFTにはなるべく早く触れておく」のがベストだと思います。
世界的なNFTの普及
NFTは世界的なトレンドになりつつあります。
実際に、技術としてNFTを使い始めている大手企業も増えてきました。
主要なSNSであるTwitterやInstagramも「NFT機能」を追加しています。
Instagram、NFTをInstagram上で投稿としてシェアできる「デジタルコレクティブル機能」の提供を拡大!https://t.co/EUTcBq7uCm
💡デジタルコレクティブル機能でできること
1⃣デジタルウォレットとのリンク
リンクすると、クリエイターやコレクターはどのNFTをシェアするか選択可能。 pic.twitter.com/0vn2vo0RDC— Instagram マーケティング JP|#インスタ公式セミナー 一般公開中 (@FBBusinessJP) August 29, 2022
・NIKE
・Starbucks
・Adobe
・GUCCI
・Tiffany
上記のような大手企業も、NFTを始めています。
NFTは、個人投資家だけが盛り上がってる市場ではないのが、分かるはず。
世界中の天才たちが、NFTやブロックチェーン業界に注目しています。こういった動きからも、世の中の流れは読めますよね。

「情報感度が高い人」ほど、NFTに触れている
ここに関しても、割と大切な話だったりします。
情報感度が高い人ほど、NFTに触れています。
2022年10月現在、国内のNFT保有者は「約1万人」ほど。人口の約0.0001%の割合です。
割合の問題ではないですが、少なからず情報感度の高さは「収入」に直結すると思います。
実際にぼく自身も、NFTを持ったことにより、情報感度が上がり、NFT投資による利益も得られました。
そして、将来的な世の中の流れを、少しは読めてきたと思います。結論、コスパが良すぎました。
今からNFTを持っておくことで、情報感度が上がり、結果とした「将来的な収入」も伸びていくはずです。
日本人こそ「NFT」には触れるべき
日本人こそ「NFT」を持つべきだと思っています。
なぜなら、日本は「衰退市場」だからです。
人口減少が進み、新しい産業も生まれません。平均年収も30年間、伸びていないですよね...
しかし、NFTやメタバース・仮想通貨といった産業は「圧倒的な成長産業」なんですね。
こちらの内容をご覧ください。
まさしく上記の通りでして、日本の若い世代こそ「成長産業」にコミットしていくべきだと思います。
日本という「下りエスカレーター」に乗っている以上、コスパ良く資産を作っていくには「自分から成長性のある市場に乗り移っていく」必要があります。

オススメの国内NFT3選【初心者さん向け】
初心者の方にオススメできるNFTはこちらの3つです。
オススメ①:CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)
オススメ②:CNPR(クリプトニンジャ・パートナー・ルーキー)
オススメ③:Live Like A CAT(リブ・ライク・ア・キャット)
オススメ①:CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)
キングコング西野さんが運営されている、NFTコレクションです。
価格も比較的やすく、NFT初心者の方が多く購入されている印象。
なお、こちらのNFTは、Open Seaでも購入できますが、Open Seaで販売されているNFTは二次流通品で、値段が正規価格より高くなっている場合があります。
下記の公式サイトから、NFTをミント(生成)すれば、一次流通品で「0.01ETH」でご購入できます。
初心者の最もオススメできるNFTですので、気になる方は、下記の公式サイトからどうぞ!

オススメ②:CNPR(クリプトニンジャ・パートナー・ルーキー)
NFT初心者を応援するプロジェクト CNP Rookies(CNPR)は、「初心者応援」がコンセプトのコレクションです。
CNシリーズは、国内のNFTインフルエンサー「イケハヤさん」がファウンダーを務める国内最大のNFTプロジェクト。
そしてCNP Rookies(CNPR)は、NFT初心者向けにリリースされているので、比較的低コストで購入することができます。
NFTの普及が進むと同時に「CNPRの需要」も高まるはずなので、将来的な価値も見込めるのかなと!

オススメ③:Live Like A CAT(リブ・ライク・ア・キャット)
LLAC(Live Like a Cat)は『ネコのように自由きままに生きる』をテーマにしたNFTプロジェクト。
フリーランスの学校を運営している「しゅうへいさん」とイラストレーターの「猫森うむ子さん」が手掛けています。
この度「猫のように生きる」をテーマにしたNFTプロジェクトでデザインを担当することになりました😻
ディスコードで制作レポートも公開します⚡️
【22,222】「人間やめてみよ」国産ジェラネティブNFT「Live Like A Cat」始まるよ🐈#LLAC|しゅうへい @shupeiman #note https://t.co/pLSnw8BGc5— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) June 24, 2022
「レールに敷かれた生き方」から一歩離れて、ネコのように自由に生きてみよう」という思想が、多くの人の共感を呼びそうですね。
・22,222体のネコのNFT
・1枚あたり0.001ETH(約150〜200円)
・リリースは2022年12月28日を予定
LLACも初心者向けに、手に取りやすい価格で販売されます。
NFTのリリースは2022年12月28日ですが、国内でも大きな注目を集めています。
個人的に注目しているNFTプロジェクトでもあります。
猫のイラストも愛らしく、かわいいですね。
ディスコードに参加することで「リリースまでのプロセス、ネコNFTの制作過程」をのぞくことができます。

≫≫LLAC(Live Like a Cat)のディスコードはこちら
NFTの始め方【手順3つ】
NFTの始め方はこちらです。
①:国内取引所を開設
②:メタマスクをインストール
③:OpenSeaでNFTを購入
上記の手順で完了です。
NFTに今から触れておくことで、将来的なリターンもあるはず。
国内でNFTを持っているのは「1万人」と言われているので、行動するだけで希少人材ですよね。
NFTの始め方は、こちらで解説しています。
気になる方はサクッどうぞ!
-
【初心者向け】NFTの始め方を完全解説【手順3つ】
続きを見る
追伸:無料のNFTの始め方メルマガ
追伸です。
無料の「NFT始め方メルマガ」を始めました。
NFTの始め方を一つ一つ丁寧に解説しています。
上記のブログ記事でも始められますが、メルマガではより丁寧に、ペースはゆっくりに解説しています。
サクサクNFTを始めたい方は「NFTの始め方記事」からどうぞ。
仮想通貨やNFTの初心者で、始めるのに少し不安がある方は「無料メルマガ」がオススメです。
メルマガを読みつつ、ぜひこの機会にNFTを始めてみてください。無料で読めます。
-
NFTの始め方メルマガを始めました。
続きを見る
まとめ:NFTはなぜ売れるのか?結論:将来性があるから。
本記事の要点をまとめます!
理由①:投資対象になっている
理由②:最新テクノロジーを学べる
理由③:コミュニティの参加券になっている
NFTは圧倒的な成長産業なので、日本人こそ触れておくべきなのかなと。
情報感度も高まりますし、金銭的なリターンもあります。

次につながる行動まとめ
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。