NFT

【初心者向け】NFTの始め方を完全解説【手順3つ】

 

お悩み君
NFTを購入したいけど、購入方法がわからない…

 NFTの始め方を教えて欲しい。

初心者にオススメのNFTも知りたいな!

 

 そんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

・NFTを始めるべき理由

・NFTの始め方

・初心者にオススメにNFT3選

 

 

こんにちは、イチです。

 

NFTを購入する人が増えてきましたね…

NFTという言葉も、当たり前に聞くようになったはず。

 

そこで本記事では「NFTの購入方法」について解説し、後半では「初心者の方にオススメのNFT」を紹介します。

 

この記事を読めば、NFTの購入手順が全て分かるので、今日から「NFTホルダー」になれますよ!

 

NFTを始めるべき理由【重要】

 

結論として、NFTに触れておく事は、これからの時代「必須行為」だと思います。

 

 NFTを切っても切り離せない時代

 

将来的にNFTは、広く普及していく可能性が高いです。

 

なぜなら、働き方を変えるほどの「革命的な技術」だからですね。

 

スマホが誕生した時のように、今後は一気に広がるはず。

 

今から触れておく方が、賢い選択だと思います。

 

NFTに触れることで、情報感度が高くなり、収入も伸びます

 

テクノロジーの情報感度が高い人ほど、収入も高くなります。

 

大きな変化が生まれる場所に、大きなチャンスがあるからです。

 

今、NFTに触れている人は、間違いなく「少数派」ですね。

 

結果として、収入も高くなるはず。

 

サクッとNFTを始めるのが、ベストですね!

 

NFTの始め方【手順3つ】

 

NFTの始め方はこちら。

 

①:国内取引所を開設

②:メタマスクをインストール

③:OpenSeaでNFTを購入

 

①:国内取引所を開設

 

まずは国内取引所を開設します。

オススメはビットフライヤーですね!

・国内最大級の取引所

・国内で唯一、ハッキング被害がない

・アプリがシンプルで使いやすい

・仮想通貨のつみたて投資が「超少額」からできる

上記のとおりでして、初心者の方にオススメできる取引所。

 

取り扱い銘柄も豊富です。サクッとどうぞ!

 

【無料】ビットフライヤーで口座開設する

【完全無料】bitFlyerで口座開設する手順5つ【カンタン】

続きを見る

 

口座を開設したら「ETH(イーサ)」を購入しましょう。

 

NFTの購入には「ETH」が必要です。送料も必要になるので、少し多めのETHを買いましょう。

 

 

②:メタマスクをインストール& 通貨を送金

 

次に「メタマスク」をインストールします。

 

メタマスクとは「仮想通貨の個人ウォレット」です。

 

国内取引所から直接NFTを購入することはできず、一度メタマスクに送金する必要があります。

 

メタマスクは「Google Chromeの拡張機能」で追加可能なので、簡単です。

 

注意

メタマスクをインストールする際に『12語のワード』が表示されますが、必ず紛失しないようにして下さい。

「財布の鍵」になるので、無くすとログインできません。【写真+紙に書く】ことをオススメします。

 

メタマスクのインストール後、国内取引所から「ETH」を入金する必要があります

 

メタマスクのインストールこちらの記事が参考になるので、どうぞ。

 

メタマスクのインストール後、取引所からメタマスクに「ETH」を送金する必要があります。

 

メタマスクへの送金方法は、こちらの記事で解説しました。

ビットフライヤーから「メタマスク」に仮想通貨を送金する方法

続きを見る

 

③:OpenSeaに登録&NFTを購入

 

最後に「OpenSea」でNFTを購入していきます。

 

OpenSeaとは『世界最大のNFTマーケットプレイス』です。

 

まずはOpen Seaに登録しましょう。

 

手順はこちら。

①:OpenSeaの公式サイトにアクセス

②:MetaMaskと接続

③:プロフィールとメールアドレスの設定

 

①:OpenSeaの公式サイトにアクセス

まずは公式サイトにアクセス。

>>【公式】OpenSeaにアクセス

 

画面右上のアイコンから「Setting」を選択。

 

 

②:MetaMaskと接続

 

次にメタマスクと接続します。

手順にそって進めばOK。

 

承認まで進めましょう。

 

③:プロフィールとメールアドレスの設定

再度、Settingまで戻り、プロフィールを記入します。

 

 

入力完了後「Save」をクリック。

 

するとOpenSeaから上記のメールが届きます。

 

 

「VERIFY MY EMAIL」をクリック。 

 

 

上記でアカウント開設は完了です。

 

NFTを購入

 

最後にNFTを購入していきます。

まずは好きなNFTを見つけましょう。

 

見つかったら「Buy now」をクリック。

 

「Checkout」をクリックし、購入完了です。

 

おつかれさまでした!

 

初心者におすすめのNFT3選

 

初心者向けの NFTを紹介します。

 

①:CNP(crypto ninja partners)

②:LLAC(Live Like a Cat)

③:NTP(Neo Tokyo Punks)

 

①:CNP(Crypto  Ninja Partners)

 

「Crypto Ninjaシリーズ」は、NFT初心者の方にオススメ。

 

「Crypto Ninja」とはイケハヤさんが運営する、国内最大のNFTプロジェクト。

 

国内で最も勢いのあるNFTですね。イケハヤさんのマーケティングが凄すぎます...

 

オススメする理由はこちら。

・初心者向けに作られている

・コミュニティが活発&人数が多い

・価格上昇も見込める

 

なのですが、CNPの人気が高まり、お手頃金額ではなくなりました。(リリース当初は約300円ほど。現在は約8万円)

 

ですので、7/17日に新しくリリースされる「CNPJ( Crypto Ninja Partners Job)」が狙い目かなと。(仕事をテーマにしたプロジェクト)

 

 

CNPJも「NFT初心者向け」に制作されているので、要チェック。

 

NFTの情報をキャッチするには「ディスコード」の参加は必須です。まずはCrypto Ninjaのディスコードに参加してみるのが、良いかもです。

 

無料ですので、下記からどうぞ。

 

≫≫Crypto Ninjaのディスコードはこちら

 

②:LLAC(Live Like a Cat)

 

LLAC(Live Like a Cat)は『ネコのように自由きままに生きる』をテーマにしたNFTプロジェクト。

 

フリーランスの学校を運営している「しゅうへいさん」とイラストレーターの「猫森うむ子さん」が手掛けています。

 

「レールに敷かれた生き方」から一歩離れて、ネコのように自由に生きてみよう」という思想が共感を呼びそうですね。

 

 

・22,222体のネコのNFT
・1枚あたり0.001ETH(約150〜200円)
・リリースは2022年11月〜12月末予定(

 

LLACも初心者向けに、手に取りやすい価格で販売されます。

 

NFTのリリースは2022年の年末なので、今から情報収集しておきましょう。

 

ディスコードに参加することで「リリースまでのプロセス、ネコNFTの制作過程」をのぞくことができます。

 

※個人的には「CNPJより狙い目&楽しみなプロジェクト」と思っております。

 

気になる方は、ぜひ。

 

≫≫LLAC(Live Like a Cat)のディスコードはこちら

 

③:NEO TOKYO PUNKS

 

NEO TOKYO PUNKSとは「アニメとサイバーパンク」をテーマにしたNFTプロジェクト。

舞台は2050年の東京です。

 

メタバースが普及した2050年の東京で、富裕層や権力者が支配する仮想空間「ブレインバース」から、失われた東京を取り戻すというストーリー。

 

そんなNEO TOKYO PUNKSは、コインチェックが製作を進めるメタバース都市「Oasis TOKYO」とのコラボが決定しています。

 

 

ですが「金額がやや高め」なのがネック。

 

人気のあるNFTなので仕方ないですが、最初のNFTには向いていないかなと。

2体目、3体目のNFTには持ってこいかもです。

 

一応ディスコードも貼っておきます。

気になる方は、調べてみてください。

 

≫≫Neo Tokyo Punksのディスコードはこちら

 

まとめ:NFTを始めてみよう【時代の先読み】

 

NFTの始め方まとめです。

①:国内取引所を開設

②:メタマスクをインストール

③:OpenSeaでNFTを購入

 

NFTの普及は時間の問題ですので、今のうちから触っておくのがベストですね。

 

NFTに触れながら、学んでいきましょう。

 

なお、インスタグラムでも仮想通貨やお金の稼ぎ方を発信しています。

もしよければ、チェックしてみてください。

インスタグラムをチェック

 

今回は以上です。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

 

  • この記事を書いた人

イチ

仮想通貨やブログ・WEBマーケが好きです(23) | 2020年から仮想通貨投資を開始 | アフィで合計180万円発生 | 仮想通貨や個人で稼ぐ方法を発信します |2023年〜フリーランス独立します

-NFT