
おすすめのNFTゲームを知りたいな!
NFTゲームの将来性についても教えてほしい!
そんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
・おすすめのNFTゲーム5選
・NFTゲームの将来性
・NFTゲームの始め方【手順3つ】
こんにちは、イチです。
NFTゲームで月10万円ほど稼ぎつつ、日々情報を仕入れています。
2021年後半からNFTゲームが話題になり始めました。NFTゲームを始めたい方も多いはず。
そこで本記事では「おすすめのNFTゲーム5選」を紹介します。
この記事を読めば、自分に向いているNFTゲームを知る事ができ、将来的にはNFTゲームでも稼げるようになっているはず。

NFTゲームおすすめ5選【2022年版】
おすすめは下記です。
① STEPN(ステップン)
② The Sandbox(ザ・サンドボックス)
③ Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
④ 元素騎士オンライン -META WORLD-
⑤ StarAtlas(スターアトラス)
おすすめ①: STEPN(ステップン)
STEPNとは、運動しながら稼げるNFTゲームです。
2022年に入って以降、日本の仮想通貨界隈でも大きな話題を呼んでいます。
・運動しながら稼げる
・スマホアプリで完結
・10分の運動で4000円ほど稼げる(記事執筆現在)
2022年からNFTゲームを始めるなら、STEPNがオススメ。
プロジェクトが2022年1月に始まったばかりなので、タイミング的にはベストですね。
デメリットは初期費用が高い点です。(7〜8万円ほど必要)
とはいえ、費用は1ヶ月半ほどで回収できます。(記事執筆現在)
健康維持しながらお金を稼ぎたい人は、始めてみても良いかもです。
詳しくは下記をどうぞ。
始め方は、こちらで解説しました。
-
【保存版】STEPNの始め方を図解付きで完全解説【5ステップ】
続きを見る
おすすめ② :The Sandbox(ザ・サンドボックス)
The Sandboxも人気のあるNFTゲームです。
ボクセル状のメタバース世界で遊びながら、収益を得られます。
・マインクラフト的な世界観
・世界的な大企業とも提携
・NFTの土地が人気高騰中
ソフトバンクがThe Sandboxに100億円の出資をしたことでも話題になりましたね。
The Sandbox
ソフトバンクから100億円規模の資金調達か🏝softbank Vision Fund 2が出資
🏝サンドボックスコイン $sand の22%を取得ソフトバンクはNFTサッカーゲーム「Sorare」などNFT関連企業への積極的な資金提供をおこなっている
🇺🇸ロイター通信https://t.co/PTQFiKCCfA pic.twitter.com/6Qh3TsRAy4
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) November 2, 2021
またSandboxは、複数の世界的企業とも提携しています。
Sandboxは今後のメタバース・NFTゲームを引っ張って行く存在だと思われます。
気になる方は、下記をどうぞ。
おすすめ③: Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
Axieは世界的にNFTゲームの先駆け的存在と言えます。
モンスターを育てながら、お金を稼ぐNFTゲーム。ポケモンみたいなイメージですね。
・モンスター育成NFTゲーム
・3体のモンスターが必要
・スカラーシップ(NFTの貸し借り)ができる
Axieは比較的賃金の低い東南アジアで大流行し、世界的に有名なNFTゲームとなりました。
Axieで生計を立てる人が、続出したからですね。
しかし現在は、Axieトークンの価値が下がり、大きな収入は見込めない状況です。
2022年から参入するのは、あまりオススメできません。

おすすめ④: 元素騎士オンライン -META WORLD-
元素騎士オンライン-META WORLD-は、日本初のNFTゲームで、世界的にも大注目されているプロジェクトでもあります。
・ファンタジー世界のメタバース空間RPG
・無料でゲームを始めることが可能
・土地やアイテム、装備がNFTで売買できる
元素騎士オンラインのゲーム内通貨「MV」が、世界最大級の取引所Bybitへ上場し、上場後100倍を記録しました。
世界的にみても、それだけ注目度の高いNFTゲームという事ですね。
日本国内でも非常に盛り上がっており、日本語情報も豊富なので、最初のNFTゲームとしてもオススメ。

おすすめ⑤: Star Atlas(スターアトラス)
Star Atlasは、宇宙船での戦いや宇宙空間の探検がメインとなるNFTゲームです。
2620年が舞台となっています。
Solana基盤のゲームなので、取引コストが安く、処理速度が早いのが特徴ですね。
・宇宙を舞台にしたSF系のNFTゲーム
・グラフィックが綺麗
・宇宙船がNFTになっている
Star Atlasには「3つの派閥」があり、チームに属しながら、協力してゲームを進めていく形になります。
FPSゲームや宇宙ゲームが好きな方にとっては、最高のNFTゲームと言えますね。
Star Atlasも世界的に注目されているプロジェクトです。

NFTゲームの将来性【未来の仕事になる】
NFTゲームの将来性は、明るいと思います。
NFTゲームが伸びる理由
理由は単純でして「仮想通貨やNFT・メタバース」が、圧倒的な成長産業だからです。
アメリカの大統領や、世界的な企業が無視できないくらい大きな産業となりました。
実際に今の子供達は「フォートナイトやRobrox」といったメタバース空間で、すでに遊んでいますよね。
子供たちが大人になる頃には、メタバースやNFTはさらに普及し「大きな経済圏」を作っているはず。
社会や大企業は「大きな経済圏」を無視できません。
ビジネチャンスに繋がるからですね。
NFTゲームの伸び代は、大きいと思います。
NFTゲームで生計を立てる未来
NFTゲームで生計を立てる未来も、そう遠くはないのかなと。
先述しましたが、実際に東南アジアでは、NFTゲームで生活している人が沢山います。

もちろん「通貨の価値次第」で、収益は大きく変わります。
ですが、NFTが広く普及すれば、収益も安定するはずです。
日本のWEB3業界を最先端で走っている國光さんが言うように、ゲームで生活する若者は、今後さらに増えていくはず。
下記が参考になりました。気になる方はどうぞ。
NFTゲームを始めるベストタイミングは「今」
NFTゲームを始めるなら、今がベストタイミングなのかなと。
「ベストな場所で、ベストなタイミングに」というシリコンバレーの言葉があります。
今後伸びる業界に、最適なタイミングでいることで、大きな成果を得られるという考え方です。
1990年代のインターネット黎明期に、IT業界にいた人は、大きな時流にのる事ができました。
2020年代前半の今、仮想通貨やNFT・メタバースの黎明期といえます。
下記のグラフに注目です。
Cryptoの動きがインターネットの普及と同じ曲線を描いている。。。これは興味深い。ちなみにインターネットの完全普及までにかかった年数は20年だそう。ということは、あとはわかりますよね?☺️☺️ pic.twitter.com/oKFTYKxurz
— ゆうパパ🌎FIRE、ヨーロッパ移住🇪🇺 (@YUPAPA001) March 9, 2022
仮想通貨業界に参入するなら、今がベストタイミングだと言えます。
今からNFTゲームを始めることで、時代に波乗りする事ができるはず。
時代に波乗りしつつ、コスパ良く稼いでいきましょう。

NFTゲームの始め方【手順3つ】
NFTゲームの始め方は、こちら。
① 国内取引所で口座開設
② 海外取引所で口座開設&通貨購入
③ NFTゲームの公式サイトにログイン
手順①: 国内取引所で口座開設
まずは、国内取引所で口座開設します。
おすすめはコインチェックですね。
・国内最大級の取引所
・初心者にも使いやすいサイト設計
・東証プライムグループの「徹底したセキュリティ」
初心者の方はコインチェック一択かなと。
国内最大級の取引所でして、操作も簡単。
間違いない取引所だと思います。
サクッとどうぞ。
-
【完全初心者OK】コインチェックで口座開設する手順5つ【カンタン】
続きを見る
手順② :海外取引所で口座開設&通貨購入
次は海外取引所で口座開設します。
NFTゲームで使う通貨を購入する為ですね。
おすすめはバイナンスです。
・世界最大の取引所
・取扱い通貨数が豊富
・サイトが日本語対応されている
海外取引所であれば、バイナンスがやはりおすすめ。
日本ユーザーも多く、日本語情報も多いので、安心して使えます。
手数料が安いのも、大きなメリットですね。
バイナンスさえ使っていれば、他の海外取引所は必要ないくらい、サービスが充実している取引所です。

-
【無料】バイナンスで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
NFTゲーム通貨の購入方法は、こちらをどうぞ。※下記記事は「SAND」で解説しています。
-
【完全初心者向け】バイナンスで仮想通貨を購入する手順3つ【カンタンです】
続きを見る
手順③: NFTゲームの公式サイトにログイン
NFTゲームの公式サイトにログインします。
お好きなNFTゲームを選べば、OKですね。
一応、有名なNFTゲームの公式サイトを貼っておきます。
サイトにログイン後「アカウントやウォレット」を作成していく流れになります。
それぞれのNFTゲームで流れが違いますので、ググりながら進めてみてください!

まとめ:NFTゲームの未来に備えよう【まずは行動】
NFTゲームのおすすめ5選を、まとめます。
① STEPN(ステップン)
② The Sandbox(ザ・サンドボックス)
③ Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
④ 元素騎士オンライン -META WORLD-
⑤ Star Atlas(スターアトラス)
NFTゲームの需要は、今後も高まっていくはずです。
時代に乗り遅れないためにも、一度体験しておく事をオススメします。
体験しているかどうかで、入ってくる情報が全く違いますので。

次につながる行動まとめ
今回は以上になります。