
オススメのNFTゲーム銘柄を教えて欲しい!
銘柄選定のコツとかも、知りたいな!
そんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
・おすすめのNFTゲーム銘柄10選
・NFTゲーム銘柄投資をオススメする理由
・NFTゲーム銘柄を選ぶ際のコツ
NFTゲーム銘柄の投資で、収益をあげている人が最近増えましたよね。

NFTゲーム銘柄が気になっている方も、多いはず。
そこで本記事では「おすすめのNFTゲーム銘柄10選」を紹介します。
この記事を読めば、注目されているNFTゲーム銘柄を知る事ができ、気に入った銘柄が見つかるかもです。将来的な資産形成にも役立つかもです。
NFTゲーム銘柄が少しでも気になっているという方は、ぜひご覧ください。
【口座開設&入金で全員もらえる!】ビットコインあげちゃうキャンペーン開催【期間限定】
【期間限定 〜9/30まで】
コインチェックの口座開設と入金を行った方全員に「1,500円分のビットコインが無料でもらえるキャンペーン」が開催中です!
1円の入金でもOKです!

NFTゲーム銘柄おすすめ7選【2022年厳選】
おすすめのNFTゲーム銘柄はこちら。
① SAND(The Sandbox)
② GMT(STEPN)
③ AXS(Axie Infinity)
④ MANA(land)
⑤ GALA(GALA GAMES)
⑥ MV(元素騎士オンライン-METAWORLD-)
⑦ XP(ポルカファンタジー)
順に解説します。
① SAND(The Sandbox)
シンボル:通貨名 | SAND |
ゲーム | The Sandbox(ザ・サンドボックス) |
現在の価格はこちら |
「SAND」は、NFTゲームで最も有名な銘柄の一つです。
SANDは、The SandboxというNFTゲームで使われる通貨。
2021年のメタバースブームで、価格が急高騰し、話題になりましたね。
ソフトバンクも100億円ほど出資しており、その他、世界的企業とも提携しています。安心感がありますよね。
The Sandboxは、NFTゲームの先駆け的な存在。
今後も価格が上がる可能性も高いです。
SANDは、注目しておく価値アリですましょう。
② GMT(STEPN)
シンボル:通貨名 | GMT |
ゲーム | STEPN(ステップン) |
現在の価格はこちら |
GMTとは、運動しながら、お金を稼げるNFTゲーム「STEPN」で使われる通貨です。
GMTは先日、世界最大の取引所バイナンスに上場し、プレセールから約80倍の価格を付けました。
STEPNは、2022年1月後半から始まった、比較的新しいNFTプロジェクトです。
今から参入すれば、先行者利益も得られるはず。
STEPNは日本人ユーザーが非常に多いので、日本語情報も豊富です。
情報キャッチも容易になる点もは大きなメリットですね。
STEPNについては、下記を参考にどうぞ。
③ AXS(Axie Infinity)
シンボル:通貨名 | AXS |
ゲーム | Axie Infinity(アクシーインフィニティ) |
現在の価格はこちら |
AXSは「Axie Infinity」で使用される銘柄です。
Axie Infinityとは、「Axie(アクシー)」というモンスターを集めて戦わせるNFTゲーム。
世界的なNFTゲームの流行を作りましたね。
世界的に有名なNFTゲームではありますが、2022年3月現在、AXSの価格が下がりつつあります。

④ MANA(Decentraland)
シンボル:通貨名 | MANA |
ゲーム | Decentraland(ディセントラランド) |
現在の価格はこちら |
MANAは「Decentraland」で使われる通貨。
Decentralandは2015年に創設された、メタバースプラットフォームです。
Decentralandでは、メタバース内でアイテムやコンテンツを作成し、NFTとして売買することが可能。
DecentralandもThe Sandboxと並び、最も人気のあるNFTゲームのひとつです。
世界的企業が続々とDecentralandに参入しており、国内大手取引所のコインチェックも、メタバース内に「京都」を再現すると発表しました。
コインチェック、メタバースに京都を制作──Decentralandに2035年の近未来都市 #coindeskjapan #コインチェック #ディセントラランド #メタバース https://t.co/ngvh3v2Qnk
— coindesk JAPAN (@CoinDeskjapan) March 16, 2022
Decentralandの将来性に期待する方は、買ってみる価値があるのかなと。
⑤ GALA(Gala Games)
シンボル:通貨名 | GALA |
ゲーム | GALA GAMES(ガラゲームズ) |
現在の価格はこちら |
GALAは「Gala Games」で使用される通貨になります。
Gala Gamesは、有名なNFTゲームを数多く手掛けるプロジェクトです。
「タウンスター」や「ミランダス」といった、有名NFTゲームを開発しています。
Gala Gamesが開発するNFTゲームは、ゲーム内トークンである「GALA」が使用されるので、使用頻度は割と高いのかなと。
まだまだ発展途上ですが、有望なプロジェクトが多いのが特徴。
非常に人気のある、NFTゲーム銘柄となっています。
⑥ MV(元素騎士オンライン-METAWORLD-)
シンボル:通貨名 | MV |
ゲーム | 元素騎士オンライン-METAWORLD- |
現在の価格はこちら |
MVは「元素騎士オンライン-METAWORLD-」で使われる通貨になります。
元素騎士オンライン-METAWORLDは、Nintendo Switch/PS4で受賞したゲーム、エレメンタルナイツをNFTゲーム化したものです。
日本のNFTゲームでありながら、今、世界的にも大注目されているプロジェクトですね。
世界最大級の取引所By bitで、過去最高のステーキング額を記録し、大きな話題となりました。
NFTゲームの情報を基本英語ベースなのですが、元素騎士オンライン-METAWORLDは「国内プロジェクト」なので日本語情報も豊富。
さらに、プロジェクトはまだ開発段階であるため、今後さらに有名になる可能性が高いです。
大きな価格上昇を見込めると考えています。
⑦ XP(ポルカファンタジー)
シンボル:通貨名 | XP |
ゲーム | PolkaFantasy(ポルカファンタジー) |
現在の価格はこちら |
XPは「PolkaFantasy」で使用される通貨になります。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)は2022年Q2(4~6月)にリリースを予定するトレーディングカード形式のNFTゲーム。
PolkaFantasyも国内のプロジェクトでして、日本の「アニメ・コミック・ゲーム」などを愛する世界中のファンに向けて立ち上げられたプロジェクトです。
よって世界的にも注目を集めているNFTゲームなんですね。
実際に、2021年8月に開催されたNFTオークションにて、ポルカファンタジーが出品した最高レアのNFTが4億7,226万円で落札されました。
日本のアニメやコミックは世界でも人気がありますし、NFTと組み合わさることで、大きなプロジェクトになる可能性も高いはず。

NFTゲーム銘柄の投資をオススメする理由3つ
理由はこちら。
・NFT市場が今後大きく伸びる
・NFTゲームよりも、リスクが低い
・NFTの理解が深まる
理由①:NFT市場が、今後大きく伸びる
NFT市場が、今後大きく伸びると言われています。
InstagramやTwitterも、NFTを導入予定。
明らかに、時代の波が来ていますよね。
参照:【日本初】NFTゲームギルド「LGG」が、世界TOPギルドに認定
さらにNFTは、仮想通貨やメタバースといった分野以外にも、幅広い使い道がある訳です。
・アート
・ゲーム
・音楽
・公共サービス
NFT市場に比例して、NFTゲーム銘柄も価格が上昇するはずです。
理由②:NFTゲームよりも、リスクが低い
NFTゲーム銘柄の投資は、NFTゲームを始めるより低リスクです。
なぜなら、NFTゲームは初期費用が高いからですね。
・STEPN → 10万円弱
・Axie Infinity → 5万円弱
・Staratlas → 3万円弱
無料でできるNFTゲームもありますが、有名なNFTゲームを始めるなら、上記金額くらいは必要。
ですが、NFTゲームの銘柄に投資をするなら、ワンコインからでも可能です。
まずは、NFTという分野に触れてみたい!という方は、NFTゲームの「銘柄」に投資をするのがベストだと思います。
初期費用も安く、すぐに売却もできるため、リスクが低いです。

理由③:NFTの理解が深まる
実際に投資をすることで、NFTの理解が深まります。
当事者意識が湧き、インプットする情報が変わるからです。
これだけでも、大きすぎるメリットですよね。
NFTへの理解が深まれば、時代の先読みにもつながるので、資産も増えやすくなるはず。
効率よく学習するなら「習うより、慣れろ」のマインドが大切。

NFTゲーム銘柄を選ぶ際のコツ【重要】
NFTゲーム銘柄は言わば「草コイン」です。
草コインと聞くと、イメージは良くないはず。
ギャンブルみたいなイメージですよね。実際そういったコインは、たくさんあります。
ですが、素晴らしいビジョンを持ち、本気でプロジェクトを進めているコインがあるのも、事実。
下記に注意すれば、投資の失敗確率は下がるはずです。
① 創業者やプロジェクトを信頼できるか
② 有名投資家から出資されているか
③ SNSフォロワーは多いか
④ 有名企業と提携しているか
⑤ 時価総額が低すぎないか
見分け方は様々ありますが、上記は王道の見極め方かなと。
詳しくは下記で解説しました。参考程度ににどうぞ。
NFTゲーム銘柄に投資する方法
実際にNFTゲーム銘柄に投資する手順を解説します。
下記です。
①国内取引所で口座開設
②海外取引所で口座開設
③海外取引所に通貨を送金&購入する
手順①:国内取引所で口座開設
まずは国内の取引所を開設します。
おすすめはコインチェックですね。
理由①:国内最大手の取引所
理由②:取扱い通貨数が豊富
理由③:セキュリティ体制が徹底している
サイトもシンプルで使いやすいので、初心者の方におすすめ。
仮想通貨の種類も豊富で、国内最大手なので、安心です。
コインチェックを選んでおけば、まず間違いないかなと。
3分で無料登録できます。サクッとどうぞ。
-
【完全初心者OK】コインチェックで口座開設する手順5つ【カンタン】
続きを見る
手順②:海外取引所で口座開設
次に、海外取引所を開設します。
世界最大手のバイナンスがやはりオススメ。
理由①:世界最大手の取引所
理由②:サイトが日本語に対応済み & 使いやすい
理由③:仮想通貨サービスの種類が多い
バイナンスであれば、気になるNFTゲーム銘柄はほぼ全て揃っているはず。
サイトも直感的で使いやすく、日本語にも切り替えられるので、安心して使えますよ。

口座開設して損はない取引所です。下記からどうぞ。
-
【無料】バイナンスで口座開設する方法【簡単3ステップ】
続きを見る
手順③:海外取引所に送金 & 通貨を購入する
購入した通貨を、国内取引所から海外取引所に送金します。
送金先のアドレスをコインチェックに貼って、送金すればOK。
アドレスを間違えると、資金がロストしますので、しっかりコピー&ペーストしましょう。
詳しくは、こちらで解説しました。
-
【簡単】コインチェックからバイナンスへ送金する方法【注意点も解説】
続きを見る
送金が完了すれば、実際にバイナンスでNFT銘柄を購入していきます。
お好きな銘柄を選んでください。
下記では「SAND」で解説しています。
ご自身の銘柄に置き換えて、購入してみてください。
-
【完全初心者向け】バイナンスで仮想通貨を購入する手順3つ【カンタンです】
続きを見る
まとめ:NFTゲーム銘柄に投資する価値アリ【学びに繋がる】
本記事の要点をまとめます。
① SAND(The Sandbox)
② GMT(STEPN)
③ AXS(Axie Infinity)
④ MANA(land)
⑤ GALA(GALA GAMES)
⑥ MV(元素騎士オンライン-METAWORLD-)
⑦ XP(ポルカファンタジー)
この記事を読んだ、9割の人が動きません。
行動するだけで上位10%なので、行動する価値アリです。
学びにも繋がるので、まずは手を動かすところから始めましょう。
次に繋がる行動まとめ
この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。