LIFE LIFE HACK

【悲報】円安が止まらない。円安の対策方法3つを解説【1ドル=150円です】

 

お悩み君
最近、円安が止まらない…

日本円を持っているだけで良いのかな?

円安の対策方法について知りたい!

 

そんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

・円安とは?

・円安の対策方法3つ

・日本の未来が明るくない理由3つ

 

イチ
この記事を書いている僕は、日本円をほとんど持っていません。

円安の影響も、ほぼゼロ。

 

ですが、日本に住み、もちろんお給料も日本円で頂いているので、少なからず影響を受けます。

 

実際に、円安を不安視する人が多くなっているはず。

 

そこで本記事では、円安の対策方法3つを解説します。

 

この記事を読むことで、円安対策ができ、大切なお金の価値を保存できるようになるはず。

 

日本の将来が不安、将来お金に困りたくないという方は必見です。

※3分ほどで読めますので、サクッとお読みください。

 

円安とは?【円の価値が下がること】

 

円安とは「円の価値が下がること」を意味します。

 

1ドルを「いくらで買えるか?」と考えると、分かりやすいです。

 

【1ドル80円】 → 少ない円で1ドルを買えた → 円の価値が高い→ 円高

【1ドル150円】 → 150円出さないと、1ドルを買えない → 円の価値が低い→ 円安

 

上記のとおり。

 

基本的に円安は、日本人にとって不利な相場となります。

現代は、海外輸入品や海外サービスが多いからですね。

 

 

「1ドル=150円」の時代です

 

2022年10月現在「1ドル=約150円」です。

短期間で、円が大幅に下落しています。

 

そして、下記をご覧ください。

 

2年半で日本円の価値が、約50%減です。

 

50%も価値が下がり続けている日本円を、そのまま持ち続けますか?

 

円安は長期的なトレンドだと思っており「日本円は必要最低限でOK」だと思っています。

 

ぼくは20代前半ですが、ぼくの周りの若い世代は、どんどん日本円から「米国株や仮想通貨」に資金を移している子が多いです。

 

 

将来的には、1ドル=200円になる可能性もありますよね。この考え方は、わりと一般的になりつつあります。

 

それほど多くの投資家は、円を売り続けている訳ですね。

 

日本は給料横ばい+インフレ

 

追加の悲報です。

 

じつは日本は、給料が横ばいな上に、インフレという状態なんですね。

 

この状態を「スタグフレーション」と呼びます。

 

要するに「給料が増えないのに、物価が上がっている状態」

 

アメリカはインフレが加速していますが、同時に給料上がっています。

 

必要なお金も増えたけど、お給料も増えたという状態です。

 

アメリカのように給料が増えればOKですが、日本は30年間、年収が上がっていません。

 

スタグフレーションの具体例を上げます。

・iPhoneが1台20万円ほどになる

・ガソリン代が高騰する

・AmazonプライムやNetflixの料金が上がる

・日本人が海外旅行に行けなくなる

・アメリカのランチは2000円〜が当たり前

 

2022年7月1日より、iPadやiPhoneが大幅に値上げをしました。

 

1台、約2万円ほどの値上げ。

さすがにこのままじゃマズいことが、分かるはずです。

 

 

そして上記のとおり。

アメリカ人からすれば、大きな問題ではないはず。

 

世界的に見ても、日本円だけが弱くなっている状態。今後も円安は加速し、日本全体が貧しくなる可能性が高いです。

 

「少し煽りすぎ...」と思うかもですが、残念ながら全て事実です。

 

イチ
日本人はもっと「危機感」を持つべきなのかなと。

 

円安の対策方法3つを解説【すぐに行動できます】

 

円安対策は、3つです。

① 投資をはじめる

② 個人で稼ぐスキルを身につける

③ 海外移住する

 

①:投資をはじめる

 

「投資」は必須項目です。

なぜなら、外貨を稼ぐことが出来るから。

 

日本円を持つことにリスクがあるので、日本円を「米国株や仮想通貨」に変えておくべき。

 

日本円しか持っていない状態は「日本の未来」だけに投資している状態です。これは、少しハイリスクですよね。

 

「資産の分散」が大切です。

個人的には、若ければ若いほど「仮想通貨」がオススメだと考えています。

 

イチ
実際にぼく自身も、資産の半分を「仮想通貨」で保有しており、円安の影響はほぼゼロ。

 

また、最近「中田敦彦さんのYouTube大学」でもビットコインについて解説されていました。

 

動画でも解説されていますが「ほぼ間違いなく伸びていく分野」なので、今から投資しておくのがオススメですね。(動画はこちら

 

資産防衛したい方は、仮想通貨にも投資していきましょう。

ここで行動するかどうかで、将来は大きく変わってくるはず。

 

イチ
5分ほどで開設できるので、サクッとどうぞ!

 

【無料】コインチェックで口座開設する

【1500円もらえる!5/22まで】コインチェックで口座開設する手順5つ【カンタン】

続きを見る

 

円安対策に「投資」は必須です。

まずは小額の投資から始めてみましょう!

 

②:個人で稼ぐスキルを身につける

 

「 個人で稼ぐスキル」も大切ですね。

 

円安対策に直接は結びつきはしませんが、やはり会社だけに依存している状態は、危険。

 

会社に依存しているという事は、自分の人生を会社にコントロールされているようなものです。

 

これでは、国や会社が沈めば、自分も一緒に沈んでいきますよね。

個人で稼ぐスキルがあれば、自分の人生をコントロールできます。

 

イチ
日本未来を考えた場合「稼ぐスキル」は必須だと思います

 

まずは小さく副業から始めるのが、オススメです。

 

個人で稼いでいきたい方は、ぜひ下記記事を参考にどうぞ。

【厳選】おすすめの副業まとめ5選【これからの時代は副業必須】

続きを見る

 

③:海外移住する

 

大胆に思うかもですが、日本の未来に期待できないのなら、海外移住も検討すべき。

 

実際に起業家や投資家は、どんどん海外に出ていってますよね。

 

そして若い世代ほど、日本の未来に期待しておらず、すでに移住を考える人も多いです。

 

ぼく自身も、将来的には移住を考えており、むしろ「必然」の選択肢なのかなとも思います。

 

外国と比べて、賃金が安い上に、税金は高い。

若い世代が心地よく暮らすなら、必然的に「海外で暮らす」という選択肢が入ってくるはず。

 

リモートワークが広がりつつあり、世界中の国が「移しやすい住環境」を整備しはじめています。

 

優秀な若者はどんどん、日本から出ていく時代になるはず。

 

日本の円安問題は、それほど深刻だと思います...

 

日本の未来が明るくない理由

 

日本の未来は明るくないと思います。

理由は下記です。

① 少子高齢化

② 増税

③ 平均年収の低下

 

①:少子高齢化

 

言わずもがな、日本は「少子高齢化」が加速しています。

 

国の経済は「人口ピラミッド」でほとんど決まるため、少子高齢化の国に、将来性は見込めません。

 

出生数は現在でも下がり続けているので、この流れは変わらないはず。

少子高齢化による影響は、計り知れません。

 

②:増税

 

日本の税金は今後も増えていきます。

なぜなら、先述した通り日本は「少子高齢化社会」だからです。

 

働く人(若者)が減る分、一人一人の税負担が増えます。

 

2030年ごろには「若者1.8人で、高齢者1人」を支える計算になるとの事。

 

若者は、働いても働いても、お給料が税金に消えていく訳ですね。

 

イチ
増税は、確実に実施され続けると思います。

 

③:平均年収の低下

 

日本の平均年収は「30年間横ばい」です。

 

収入が変わらないのにも関わらず、税金が増えているので、実質の手取り収入は減っています。

 

平均年収が30年も変わっていないのは、30年間経済が伸びていないのと、同じ意味。

 

この状態で「日本円の価値」が、今後上がることはあるのでしょうか。

懐疑的な人がほとんどだと思います。

 

日本の事実に気づいた人は、すでに動き始めていますね。

 

イチ
国も企業も変化は遅いので、自分で行動していきましょう。

 

若者は真剣に円安対策した方がいい

 

いま20代30代の方は、真剣に「円安対策」をすべきだと思います。

 

なぜなら、若者ほど円安の影響を受けるからです。

 

ましてや、人材に海外流出が原因で、本来日本に納税されるはずだった税金が、徴収できなくなるはず。

 

残された若者の負担は、ますます増えますよね。

 

・金融投資

・稼ぐスキル

・海外を見据えた行動

 

若者であればあるほど、上記は必須です。

 

すぐに始めることが出来る「金融投資」くらいは、せめて始めておきましょう。

 

イチ
将来、後悔しないための行動です。

 

 

まとめ:円安対策は必須。日本の未来は明るくないです【今すぐ行動】

 

円安対策をまとめます。

対策① 投資をはじめる

対策② 個人で稼ぐスキルを身につける

対策③ 海外移住する

 

少々高齢化が激しい日本の未来は、明るくないです。

若者は今から未来を見据えた行動をとるべき。

 

若者は、仮想通貨への投資をオススメします。

自分の未来のために、行動していきましょう。

 

【無料】コインチェックで口座開設する

 

次につながる行動まとめ

・20代が仮想通貨投資をするべき理由(解説記事

・おすすめの副業5選(解説記事

 

なお、インスタグラムでも仮想通貨やお金の稼ぎ方を発信しています。

もしよければ、チェックしてみてください。

インスタグラムをチェック

 

今回は以上になります。

この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです、

  • この記事を書いた人

イチ

仮想通貨やブログ・WEBマーケが好きです(24) | ポンコツ&社会不適合で消耗→新卒1年目からブログ開始→ノマドフリーランス | 仮想通貨・個人で稼ぐ方法を発信 | クリプトに投資しつつ、個人で稼ぎ、ノマド的に生きます

-LIFE, LIFE HACK