NFT

【保存版】初心者におすすめの国内NFT5選【始め方も解説】

 

お悩み君

国内のNFTが気になる。

国内の有名NFTプロジェクトを知りたいな!

NFTの始め方も合わせて知りたいな!

 

そんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

・国内NFTプロジェクトおすすめ5つ

・国内NFTの成長性

・NFTの始め方【手順3つ】

 

 

こんにちは、イチです。

 

NFTが少しずつ普及しはじめましたね。

 

とはいえ、NFTを持ってない方は少ないはず。

 

国内のNFT保有者は「約8000人」と言われています。

 

そこで本記事では、国内のおすすめNFTプロジェクト5つを紹介しますね。

 

この記事を読めば、国内の有名NFTプロジェクトが分かります。実際の買い方まで解説しているので、ぜひ最後までどうぞ。

 

イチ
※3分ほどで読めます。

 

初心者にオススメの国内NFT5選

 

国内の有名NFTプロジェクト5つはこちら。

①:Crypto Ninjaシリーズ

②:NEO TOKYO PUNKS

③:Cool Girl NFT

④:Neo Samurai Monkeys

⑤:Live Like a Cat

 

順に解説していきます。

 

①:Crypto Ninjaシリーズ

 

イケハヤさんが手がけるNFTプロジェクト。「誰もが主役になれる里」がテーマとなっています。

 

「Crypto Ninja」とはイケハヤさんが運営する、国内最大のNFTプロジェクト。

コミュニティが活発なので初心者の方にオススメ!

 

国内で最も勢いのあるNFTですね。イケハヤさんのマーケティングが凄すぎます...

 

特徴

・イケハヤさんが運営している国内最大のNFT

・コミュニティが活発&ホルダーが多い

・将来性が見込める

 

なのですが、CNPの人気が高まり、お手頃金額ではなくなりました。

(リリース当初は約300円ほど。現在は約8万円)

 

ですので、7/17日に新しくリリースされる「CNPJ( Crypto Ninja Partners Job)」が狙い目かなと。(仕事をテーマにしたプロジェクト)

 

 

CNPJも「NFT初心者向け」に制作されているので、要チェックです。

 

NFTの情報をキャッチするには「ディスコード」の参加は必須です。

まずはCrypto Ninja(NINJA DAO)のディスコードに参加してみるのが、良いかもです。

 

もちろん無料ですので、下記からどうぞ。

≫≫Crypto Ninjaのディスコードはこちら

 

②:NEO TOKYO PUNKS

 

NEO TOKYO PUNKSとは「アニメとサイバーパンク」をテーマにしたNFTプロジェクト

 

メタバースが普及した2050年の東京で、富裕層や権力者が支配する仮想空間「ブレインバース」から、失われた東京を取り戻すというストーリーです。

 

日本のイラストレーター「NIKO24氏」を中心にした6名のメンバーによって運営されています。

 

特徴

・2050年の東京を舞台にしたサイバーパンクな世界観のNFT

・6名のコアメンバーにより運営されている

・海外のコレクターからの注目も高い

 

そんなNEO TOKYO PUNKSは、コインチェックが製作を進めるメタバース都市「Oasis TOKYO」とのコラボが決定しています。

 

 

コインチェックとのコラボが始まれば、さらに注目度が高まりそうですね。

今後の動きに期待です!

 

ディスコードは下記になります。

 

≫≫Neo Tokyo Punksのディスコードはこちら

 

③:Cool Girl NFT

 

「我が道を行く」がコンセプトにしたクールな女の子のNFT

 

カッコよくて可愛いデザインが特徴で、こちらも非常に人気のあるNFTです。

「我が道を行け」というテーマには、作者のimotoさんによる熱い思いが込められています!

 

特徴

・「我が道を行く」がコンセプト

・コレクティブルNFT(1点ずつ手作り)

・100体以上リリースが予定

 

より深くimotoさんの思いを知りたい方は、imotoさんのnoteもオススメです。

Cool Girl NFTに込められた想いが分かるはず。

 

気になる方はどうぞ。

>>CoolGirlNFTに込めた想い

 

ディスコードは下記です。

≫≫Cool Girl NFTのディスコードはこちら

 

④:Neo Samurai Monkeys

 

「自分の夢に向かって戦っている人を応援する」がテーマのNFT

 

Big Hat Monkeysさん(@BigHatMonkeys)が手がけるNFTプロジェクト。

 

Big Hat Monkeysさんは複数のNFTプロジェクトを手掛けており、そのうちの一つが「Neo Samurai Monkeys」です。

 

特徴

「自分の夢に向かって戦っている人を応援する」がテーマ

修行をしているお猿さんが覚醒し「強いお猿さん」になる物語

・日本のクリエイターとのコラボや、ファンアートが盛ん

 

Big Hat Monkeyさんが敬愛するNFT「CloneX」を参考にしている点も特徴。

 

「融合」と「覚醒」により、進化しながら強くなるというユニークな発想も人気を呼んでいる理由ですね。

 

ディスコードはこちら。

≫≫Neo Samurai Monkeysのディスコードはこちら

 

⑤:Live Like a Cat

 

Live Like a Catは『ネコのように自由きままに生きる』をテーマにしたNFTプロジェクト。

 

フリーランスの学校を運営している「しゅうへいさん」とイラストレーターの「猫森うむ子さん」が手掛けています。

 

「レールに敷かれた生き方」から一歩離れて、ネコのように自由に生きてみよう」という思想が共感を呼びそうですね。

 

ぼく自身も、この考え方はすごく共感できますね笑

 

 

特徴

・「ネコのように生きる」がコンセプトのNFT
・22,222体のネコのNFT
・リリースは2022年11月〜12月末予定

 

LLACは手に取りやすい価格で販売されますので「はじめてのNFT」にオススメ。

NFTのリリースは2022年の年末なので、今から情報収集しておきましょう。

 

ディスコードに参加することで「リリースまでのプロセス、ネコNFTの制作過程」をのぞくことができます。

 

気になる方は、ぜひ。

あったかいコミュニティですよ!

 

≫≫LLAC(Live Like a Cat)のディスコードはこちら

 

 国内NFTの成長性【結論:将来性アリ】

 

結論として「国内NFTの将来性は高い」と思います。

 

国内市場はまだまだこれから

 

理由としては「世界的に見て、市場がまだまだ小さいから」ですね。

 

今でこそ国内NFT市場は盛り上がっていますが、世界にのNFT市場は日本の「100倍」ほど。

 

要するに日本のNFT市場はここから「100倍以上の成長性」があるわけですね。

 

日本は税制問題もあるため、NFT市場は小さいですが、あと2,3年すれば改善され、一気に人が流れ込んでくるはずです。

 

「日本」と「NFT」は相性が抜群

 

意外かもですが「日本」と「NFT」は相性が抜群に良いです。

 

なぜなら「世界的に有名な、アニメや漫画・ゲームが豊富に揃っている」からです。

 

NFTはアニメや漫画、キャラクターと相性がいいんですね。

昔から根強い文化がある日本は、圧倒的に有利になります。

 

また日本は、クリエイターさんやイラストレーターさんも多いです。NFT産業は日本にとって、非常に有利と言えるわけですね。

 

そしてゲーム産業も、世界的に見て盛んです。

 

任天堂・カプコン・スクエニ・コナミ・バンダイ

 

スクエアエニックスは、2022年からNFTを使ったブロックチェーンゲームに本格参入しています。

 

 

日本人なら、NFTにコミットするのがベストかもです。

 

時流に乗ることで、収入を大きく伸ばすことも可能。

 

イチ
NFTにコミットしない理由は、ありませんよ!

 

NFTの始め方【手順3つ】

 

NFTの始め方はこちらです。

 

手順①:国内取引所を開設

手順②:メタマスクをインストール

手順③:Open SeaでNFTを購入

 

NFTを買ってみることで「WEB3.0の体験」につながります。

 

頭の中で考えても、答えはでません。

実際に手を動かしながら、学びましょう。

 

少しでもNFTが気になる方は、下記からどうぞ。

カンタン
【初心者向け】NFTの始め方を完全解説【手順3つ】

続きを見る

 

 

まとめ:国内NFTを買ってみよう。【経験としても貴重】

 

本記事をまとめます。

 

①:Crypto Ninja

②:NEO TOKYO PUNKS

③:Cool Girl NFT

④:Neo Samurai Monkeys

⑤:Live Like a Cat

 

国内NFTの将来性は、明るいと思います。

アニメやゲームが産業として盛んなので、NFTとは相性が抜群ですね。

 

将来、少しでもNFTの恩恵を受けたいのなら、今のうちからNFTを触っておきましょう。

 

「自分の未来」に向けて行動しましょう。

 

カンタン
【初心者向け】NFTの始め方を完全解説【手順3つ】

続きを見る

 

インスタグラムでも仮想通貨情報を発信しています。

フォロー頂けると、喜びます。

インスタグラムをチェックする

 

今回は以上になります。

この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人

イチ

仮想通貨やブログ・WEBマーケが好きです(24) | ポンコツ&社会不適合で消耗→新卒1年目からブログ開始→ノマドフリーランス | 仮想通貨・個人で稼ぐ方法を発信 | クリプトに投資しつつ、個人で稼ぎ、ノマド的に生きます

-NFT