CRYPTO

【完全初心者向け】仮想通貨をわかりやすく解説【カンタン】

 

お悩み君
 仮想通貨を学びたい!

でも仮想通貨って難しそう…

仮想通貨をわかりやすく解説してほしい!

 

そんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

・仮想通貨とは?わかりやすく解説

・仮想通貨のメリット・デメリット

・初心者におすすめの仮想通貨

・おすすめの仮想通貨投資方法

 

 

仮想通貨って、なんだか現実味がないし、よく理解できないですよね。

 

イチ
ぼく自身も、初心者の頃は分けわからずでした(笑)

 

そこで本記事では、仮想通貨とは何か?を分かりやすく解説していきます。

 

この記事を読めば、仮想通貨の基礎を理解でき、すぐにでも仮想通貨投資も行えるようになるはず。

 

※3分ほどで読めますので、しばしお付き合いください。

 

仮想通貨をわかりやすく解説【特徴3つ】

 

仮想通貨の特徴はこちら。

① ブロックチェーン上に作られたデジタル通貨

② どこの国にも依存しない

③ 平等な金融サービスを受けられる

 

① ブロックチェーン上に作られたデジタル通貨

 

仮想通貨を一言で表すと「ブロックチェーン上に作られたデジタル通貨」です。

法廷通貨は、国(中央銀行)が発行・管理していますよね。

 

ですが仮想通貨は、ブロックチェーンの上で発行・管理されている通貨なんですね。

 

ブロックチェーンは「分散型台帳」とも呼ばれ、中央管理ではなく「みんなで管理」しているので、従来の通貨よりも、信頼性が高いわけです。

 

よって、仮想通貨は「データの不正や改ざん」ができない仕組みになっています。

 

イチ
この点が、法定通貨と仮想通貨の最も大きな違いです。

 

② どこの国にも依存しない

 

先述したように、仮想通貨は「ブロックチェーン上に作られた通貨」です。

 

要するに「どこの国にも依存しない通貨」なんですね。

 

世の中の通貨は、政府や中央銀行がその価値を保証しています。

 

例えば、日本円の1万円は「この紙幣に1万円の価値がある事を、政府が保証する」という前提のもと、流通しているわけですね。

 

ですが、もし日本経済が破綻し「明日から、1万円は半分の価値になります」と政府が言えば、価値が半分になる訳です。この状態って、国や政府に大きく依存しており、決して健全な状態とは言えませんよね。

 

ところが仮想通貨には、そうした国や政府による依存がありません。

 

仮想通貨を管理しているのは、ブロックチェーン、つまり「世界中のみんな」で管理しており、分散されているからですね。

 

2022年1月現在、1BTC=400万円弱の価値があるのは、その価値にふさわしい「信頼性」が、ビットコインにはある、という表れです。

 

国や政府を信頼するか・ブロックチェーン技術(世界中のみんな)を信用するか、という違いですね。

 

イチ
「どこの国にも依存しない」という点が、仮想通貨の特徴になります。

 

③ 平等な金融サービスを受けられる

 

仮想通貨は、誰でも平等な金融サービスを受けられます。

日本人からすると「当たり前では?」と感じるかもですが、実はそうではありません。

 

世界中には、自分の身分を証明できないために、銀行口座を持てない人が、沢山いるわけですね。

 

「アンバンクト」とも呼ばれ、世界中の25%がそれに当たると言われています。

 

ですが仮想通貨は、こういった人たちを救える可能性があるんですね。

 

なぜなら仮想通貨は、インターネットとスマホがあれば、誰でも持つことができ、様々な金融サービスを享受できるようになるからです。

 

これって、すごい平等的ですよね。

世界には、まだまだ格差が存在していますが、仮想通貨には「格差を縮小する役割」もあるんですね。

 

世界中の人々に、平等な金融サービスを与えられる点も、仮想通貨が注目されている理由の一つです。

 

仮想通貨のメリット・デメリット

 

仮想通貨のメリット・デメリットを解説します。

 

仮想通貨のメリット

 

メリットは、こちらです。

 

メリット

・手数料が安い

・送金が早い

・少額から投資ができる

 

仮想通貨は、中央管理ではなく「P2P」(個人と個人)で取引可能なため、手数料も安く、送金も早くなります。

銀行を使って、日本からブラジルに送金しようとすると、時間も手数料も、かなり取られますよね。

 

しかし、仮想通貨は「アドレス一つ」で送金可能。手数料もほぼゼロです。

 

また仮想通貨は、少額から投資ができます。

ハードルが低いので、気軽に始められますよ!

 

「仮想通貨=むつかしい」と思いがちですが、全くそんな事ないですね。

サクッと簡単に取引できます。

 

仮想通貨のデメリット

 

デメリットはこちら。

 

デメリット

・価格変動が激しい

・ハッキングリスクもある

 

仮想通貨は、まだまだ価格変動が激しいため、その点には注意です。

1日で20%下落とかも、割と起こります。株の世界では、考えられないですよね。

 

また、ハッキングリスクもあります。

ここに関しては、セキュリティを徹底した取引所が増えている為、ほぼ問題ナシなのかなと。

 

価格変動に関しても、後述しますが「長期保有」していれば、OKですね。

値上がりを、待つだけです。

 

イチ
とはいえ、デメリットを理解しておく事は大切ですね。

 

仮想通貨は今後上がるのか?【わかりやすく解説】

 

結論から言うと、仮想通貨は今後も上がる可能性が高いです。

 

理由は3つです。

① 世界の投資家・大手企業が参入している

② インフレ対策になる

③ メタバースやNFTの発展

 

ここを理解すれば、仮想通貨に安心して投資できるはず。

 

理由①:世界の投資家・大手企業が参入している

 

仮想通貨は既に、世界中の投資家や起業家、大手企業に注目されており、保有している企業も増えています。

日本では考えられないかもですが、世界では仮想通貨投資が当たり前になりつつあります。

 

 

 

2022年以降は、仮想通貨をビジネスとして使用する企業が、増えてくるはずです。

また、エルサルバドルが、ビットコインを法定通貨にした事も、大きな話題になりました。

 

 

これからの時代は、仮想通貨を保有する事が、当たり前になります。世界の流れを見れば、あきらかですよね。

 

時代に取り残されないためにも、今のうちから仮想通貨を持っておくのは、ベストな判断だと思います!

 

【口座開設&入金で全員もらえる!】ビットコインあげちゃうキャンペーン開催【期間限定】

【期間限定 〜9/30まで

コインチェックの口座開設と入金を行った方全員に「1,500円分のビットコインがお得にもらえるキャンペーン」が開催中です!

 

1円の入金でもOKです!※72時間以内の入金が必要

 

イチ
ここまでお得な機会は、なかなか無いので「無料の口座開設」だけでも済ませておきましょう!

 

予算の関係でキャンペーンが終了する可能性もあるので、今のうちにサクッとどうぞ。

 

【無料】コインチェックで口座開設する

 

理由②:インフレ対策になるから

 

仮想通貨は、インフレの対策になります。

 

インフレとは、物価が上がる事。

今、アメリカでは急激なインフレ加速が、大きな社会問題になっています。

 

 

通常のインフレは、物価と同時に「お給料」も上がります。

しかし、現在のインフレは「お給料が、物価に追いついていない状態」なんですよね。

 

要するに、徐々に生活が苦しくなる訳です。

 

なぜインフレが起こるかというと、国や政府がお金を刷りまくるからですね。

世の中にお金が出回るほど、お金の価値は下がります。

 

しかし、仮想通貨やビットコインは「上限枚数」が決まっているんですね。

つまり、ビットコインの価値が認められるほど、価格が上がっていくわけです。

 

人気スニーカーと同じ原理ですね。

・世界で10足限定のスニーカー

・増産され続けるスニーカー

 

イチ
10足限定のスニーカーの方が、価値が高くなりますよね。

インフレが加速する事で、法定通貨の価値が下がります。

しかし、仮想通貨は「発行の上限枚数」が決まっているので、インフレが加速しても、価値が下がらない訳ですね。

仮想通貨はインフレ対策にもなるので、値段が上がっていく可能性が、高いです。

 

理由③:メタバースやNFTの発展

 

メタバースやNFTが普及していけば、仮想通貨の値段も上がります。

なぜなら、メタバースと仮想通貨には、関連性があるからです。

 

メタバース内で仮想通貨が使われる可能性が高く、NFTも仮想通貨で購入されます。

 

メタバースには、期待していいはず。

 

Facebookが「メタ」に社名変更しましたよね。

さらに、ソフトバンクもメタバース企業である「サンドボックス」に100億円出資しました。

 

 

世界的企業が社名を変更するほど、メタバースには可能性があるわけです。

 

今後は、メタバースとやNFTが普及する可能性が高いです。そうなると、自然と仮想通貨の値段も上がります。

 

イチ
メタバースに期待するなら、仮想通貨にも注目しておきましょう。

 

初心者にオススメの仮想通貨

 

初心者の方は、ビットコインを買いましょう。

 

世界で最初にできた「仮想通貨」

 

ビットコインは、世界で初めてできた仮想通貨です。

にも関わらず、ビットコインの時価総額ランキングは、いまだに1位。

 

この信頼性は、今後も失われないはずです。

 

ビットコインの信頼性と安定性は、どんな他の通貨よりも高いからですね。

 

世界的な投資家も、ビットコインを保有しているので、安心して大丈夫かと。

 

ビットコインであれば、大きな下落も少なく価格も安定しています。

 

イチ
初心者の方は、ビットコインから始めましょう!

 

【無料】コインチェックで口座開設する

 

仮想通貨初心者にオススメの投資方法

 

「つみたて投資」一択です。

 

毎月積み立てで、コツコツ資産形成

 

仮想通貨に投資するなら「つみたて投資」がおすすめ。

 

なぜなら、もっともシンプル・かつ安定した利益が出せるのが「つみたて投資」だからですね。

 

株式投資でも同じですが、チャートの動きは、誰にも読めません。

 

結果的に、コツコツ積み立てていく方が、高いリターンを見込めるんですよね。

 

イチ
ぼく自身も、積み立て投資しかしていません。

メンタル的にも、楽です。

 

積み立て投資は「王道の投資方法」です。

 

つみたて投資であれば、負けることは、ほぼありません。

初心者の方は、コツコツ積み立てがベストですよ!

 

つみたて投資を始めるなら、bitFlyerがおすすめです。

「bitflyerの積立投資を圧倒的にオススメする理由3つ」を参考にどうぞ。

 

まとめ:仮想通貨を学んでいこう【行動が大切】

 

仮想通貨のまとめです。

 

ポイント3つ

① ブロックチェーン上に作られたデジタル通貨

② どこの国にも依存しない

③ 平等な金融サービスを受けられる

 

仮想通貨に期待できる理由

① 世界の投資家・大手企業が参入している

② インフレ対策になる

③ メタバースやNFTの発展

 

仮想通貨を今のうちから保有しておくと、先行者利益を得られます。

つみたて投資であれば、リスクも低く、安定した運用ができます。

 

サクッと行動が大切ですよ!

今回は以上になります。

 

✔︎ つぎに繋がる行動まとめ

 

  • この記事を書いた人

イチ

仮想通貨やブログ・WEBマーケが好きです(23) | 2020年から仮想通貨投資を開始 | アフィで合計180万円発生 | 仮想通貨や個人で稼ぐ方法を発信します |2023年〜フリーランス独立します

-CRYPTO